弁護士同行の離婚調停4回目
4回目の調停期日がやってきました。今回から依頼した弁護士さんも同行してもらいます。
いつも調停の前は、動悸がして胃が痛くなっていましたが、弁護士さんが同行してくれることで、いつもより落ち着いて挑めました。

何を言われても落ち着いて冷静に。
納得いかない時はしっかり断る。
いつもそう落ち着かせてから行きました。
事前に弁護士から提出しておいた証拠と意見書
基本的には、申立人(私)が先に調停員と話をするのですが、今回はこちらの弁護士さんから
- 探偵の証拠とモモのLINEのコピー
- それら証拠を踏まえての意見書
これを裁判所と相手側に数日前に提出してもらっていたので、それを読んだ上でどうするか、オット側の聞き取りから始まりました。
待合室で弁護士さんと待っている間、

提出した証拠等を見て、相手がどうでてくるか
ひとまず、様子をみましょう。
証拠を見て、すんなり慰謝料を払うケースもありますから。
という話をしていました。
養育費について/算定表は低すぎる
調停員が呼びに来て、私たちの番です。
まずは、養育費について。
前年度の課税証明書を元に算定表を使って算出した場合

算定表でいくと、子供3人合わせて5万が妥当。
というオット側の主張に対し、
私は前年の仕事は退職し、現在収入が大幅に減っているため、そこを考慮して本年度の所得見込みで計算して欲しいと主張。
弁護士さんが、本年度の収入見込みを一覧にして提出してくれていたので、この主張は通りそうなイメージでした。
でもね、
前回も、ほぼ同じような書類を自分で作って提出しているんですよ。
その時は全く相手にされなかったのですが…
弁護士以外の意見は通らないのかよ。
調停って何…?って思ってしまう。
こちらとしても、オットの副収入の詳細がわかる資料の開示を求めていたので、次回そこが出揃ってから、養育費の額が決まりそうな雰囲気でした。

結局算定表どおりに決まりそうな予感。
全然足りない。
面会交流について/調停員のテンション爆上がり
続いて面会交流について

月に1回ということでいいですね?

はい。

そうそう、つい先日もね、リコさんから連絡されて面会なさったそうで~!
オットさんから聞きましたよ~!
お子さんの笑顔が沢山見られて良かったですねぇ~!
お子さんの笑顔が一番ですもんねぇ!
どこに行かれたのかしら~♪
子供とオットが面会したって話になると世間話を交えて、毎回これ見よがしにテンション爆上がりする調停員たち。
すごい違和感。
(※完全に私の主観です、悪しからず。)

そうですね。
こっちは、胃が痛くなりながら嫌々連絡とって、子供の為にと一生懸命色々我慢してますけどね。
面会の間も、不安で心配でハラハラドキドキ。
まだ日も浅いしんだし、何も解決していない中での面会だし、そんな大手を振ってワイワイ喜べる話じゃないので黙っていてください。
※ご心配なく、心の声です。(笑)

調停員や裁判所は、やたらと面会を推奨したがるんですよ。
そんなもんらしいです。
子どもに係る費用についても、その熱を持って議論していただきたいところ。
ちなみに、面会交流でどこに行ったのかしらと聞かれたので、ゲーセンへ行ったと子供から聞ききました、と伝えると

えぇっ!?
ゲームセンターはちょっとねぇ。
もう少しお子さんと楽しく交流できる公園とか…
面会交流っていうのはね…〇×△

・・・・・。
もう、裁判所じゃなくて子育て支援センターで働いたらいいのに。
※スミマセン、心の声です。
長くなったので次回に続きます。

次回は慰謝料についてのおハナシ。
コメント