ワンオペで子供3人育てながら仕事をしていると、1ヵ月なんて あっという間。
離婚調停3回目の日がやってきました。
離婚調停1回目③婚姻費用・財産分与(子供名義の預金も) – 85話 –
涙の離婚調停2回目①/慰謝料・面会交流・婚姻費用 -93話-
離婚調停3回目
3回目ともなると私も随分慣れてきて、気負わずに普段通り裁判所へ向かったつもりでしたが、前回悔しい思いをしただけに、時間が近付いてくるとやはり動悸がして息苦しくなりました。

拒否反応でしょうかね。(苦笑)
でもやるしかないですもんね。
結論から言うと
”調停を申立てた意味あったかな…”
と考えてしまうくらい何の進展もないまま終わりました。
調停員と話した内容や感じた事などをざっと記録しますね。
調停員の交代
時間になり部屋へ行くと、男女2人の調停員のうち、女性の調停員が定年のため別の方に替わっていました。

一瞬、話がまとまらないから別の人になったのかと思いましたが、そうではなかったようです~(笑)
1回目は厳しかった前回までの女性調停員ですが、2回目の終わりには私に共感してくれている感じがして、少し希望を抱いていたのですが、また振り出しに戻っちゃいました。
面会交流の報告と無駄な世間話

前回、まだ面会交流をされていませんでしたが、その後どうですか?

先日連絡をして、子供たちと会わせました。

あらそう!それは良かったですねぇ。
お子さんたちは喜ばれたでしょう!
どこで面会されたのかしら?

お子さんたちにとってもご両親どちらとも会える事が望ましいですからね。
良かったですねぇ!
突然テンション高く、「良かった良かった!」を連呼されました。
まだ何も話はまとまってないし、こちらとしては不安が大きい中での面会だったし

そんなめでたい話でもないんだけどな…。
※心の声です。

まだ2歳の子もいるので朝から夕方まで、コロナ渦なので状況次第ではありますが、今後も月に1回続けていけたらと考えています。

良かったわ~。
お子さんの為にも是非そうしてくださいね。
そうそうコロナもね、今日のニュースでは〇×△…。

私の見たニュースでは〇×△…。
前回とりあえず婚姻費用は決まったし、面会交流も始まったし、もう他の話をまとめる気がないのかな、と思ってしまうくらい、しばらく調停員の世間話でした。(笑)
軽く相槌を入れながら、何だろうこの変な空気…と思っていました。
慰謝料の金額を下げるつもりはないのか?

慰謝料500万円請求されていますが、この金額を下げるおつもりはありませんか?

慰謝料の金額の前に、他に話す事が沢山あると思うのですが。
慰謝料の金額をさげるかどうかは、オット次第かと。

はっきり言って、いくら貰っても彼らの行動に納得なんてできないっていうのが本心です。

だけどもう離婚は同意するので、子供3人が不自由しないために必要な資金をもう少し頑張って出して欲しいと言っているのですが。

私はこれから3人の子育てを1人で背負いながら、今より収入も増やさなければなりません。

でもね、親権をとるってそういう事よ?
いや絶対そういう事ではない。
自分の娘がサレても同じこと言えますか?
”ひとり親家庭は親も子も苦労して当たり前”なんてどこかで思ってませんか?

もちろん私も今よりもっと頑張って働きますけど
彼も算定表の金額を払えばじゅうぶんだという考えを改めて、収入を増やす努力をするなりして養育費をもっと払うべきだと思うのですが。
それが親の責務ではないでしょうか。
少なくともその姿勢を見せるべきでは?
それなのに不倫も認めず、養育費の金額もどんどん下げてきているところに不誠実さを感じているし、話が進まなくて困っています。

オットさんは慰謝料を請求しないなら財産分与は求めないとおっしゃっています。
それがオットさんの誠意なのではないでしょうか。
子供たち名義の貯金を残してやることが誠意?

オットさんは裁判してもいいと強気で、もし裁判になったら、あなたの精神面の事など裁判で議論されてあなたも傷つく事になると思いますよ。
精神面?
妻の友人と不倫しちゃうようなオットと分かり合えなくて、まだ1歳児もいる3人の子育てをしながら仕事して、いつもニコニコでいないと精神面で問題アリ不倫も離婚も妥当とでも言われるのですか?
なんか、私を説得して終わらせようとしている気がしちゃうのですが…。
この辺で一旦、オット側のターンの後、再度呼ばれました。
「このまま不成立で終わります」
再度呼ばれ、調停員のいる部屋へいきました。

不貞の事実はないので慰謝料を払う必要はない。裁判をするならどうぞ。但し、財産分与を請求します。
ただ、結婚を続けられなくてゴメンという気持ちから、慰謝料を請求しないなら財産分与は放棄する。

オットさんは、とても強気にそうおっしゃっていました。
もうその言葉聞き飽きました。

相手女性は認めているし証拠もあるのに、それで通る訳ないですよね。

じゃあ、その証拠をちゃんと提出しなきゃダメよ。

え?いつも持ってきて何度も話してますけど?
探偵さんが撮ってくれた証拠など毎回持ってきていましたが

私たちは中は見ません。
と言われていたのですが…

今私たちに見せるのではなく、コピーをとって2部準備しておいて、裁判所と相手側宛てに調停期日の10日前までに出しておくんですよ。

え?そうなんですか?
そんな話今初めて聞いたよ。

でも、今探偵の証拠を提出して、後で裁判になった時に不利になるなんてことはないのでしょうか?

それは私たちには判断しかねるのでご自身で決めてください。
ん~~~~~・・・。

今の状況でしたら…

このまま不成立で終わります。
え!!
まだ何も決まってないのに?

あとは裁判されるなり、お2人で再度話し合いをされるなり…。
・・・・・。
さて、どうしましょうか。

では、とりあえず次回の期日の10日前までに証拠を正式に提出してもらって、それでオットさん側の反応をみてから終わりましょうか。
証拠を見たらオットさんの反応も変わるかもしれませんしね。

わかりました。お願いします。
弁護士ナシで調停をする方へ
証拠や書類など正式に提出したい場合は、調停期日の10日前までに家庭裁判所へ同じ書類を2部提出しておかないといけないそうです。うち1部は相手側に送られます。
(地域によって違うかもしれませんので確認してみてくださいね)
”相手側には内容を知られたくないけど裁判所には提出したい”というのは、私の場合は断られました。
”責任がとれないので、相手に見られて困るものは提出しないでください。”
とのことでした。
あと、これは私の体感とネットでよく見かける言葉ですが
”弁護士がついていない方を説得して話をまとめようとしてくる事がある”
というのも多少はあるのかもしれないなぁ、と思いました。
自分で自分の弁護って、なかなか難しいところもありますからね。
うまく伝わらないっていうのもあると思います。
どなたかの参考になれば。
コメント