離婚調停2回目②/婚姻費用分担請求成立
婚姻費用についての話し合い
※前回の続きです。
基本的に調停は”話し合い”なので、話がまとまらなければ成立する事はないのですが、
婚姻費用だけは、話がまとまらない場合審判で決まってしまいます。

オットは副収入があるし、子供達と今の生活を続けるためには8万円でも赤字になります。それでもいいとオットは考えているのですか?

不倫しておいて謝罪もなく、私のせいにして離婚を迫っておいて、子供には自由に会いたい。
その上生活費もくれずに私と子どもたちの生活を苦しめて、自分は女性の家のすぐ近くに引っ越して、まだ離婚成立もしていないのに頻繁に会っている。

勝手すぎるじゃないですか。
書類も沢山作って持ってきて提出しましたが、

オットさんは、副業はお母さんのお金でやっているし、利益はでていない。
とおっしゃっています…。
でた、お母さん。
例えそうだとしても8万じゃ足りません。
いくら証拠を提出しても、相手が否定し続ければそちらの意見が通るってこと?
そんなの、やったもん勝ちじゃないですか。

オットさんは、リコさんが普通に働けば、8万円で十分生活できるはずだとおっしゃっています。
世の中の働くお母さんに謝ってください。

ちなみに、婚姻費用が8万円で決まると
今後養育費をそれ以上取る事はほぼ不可能になりますよね?

まぁ…そういうことになりますね。
そう、婚姻費用は養育費の額にも影響するのでとっても大事なんです。

今決められないので、次回まで待ってもらう事はできますか?

できません。
婚姻費用はもう今日成立なので、納得いただけない場合は審判となり7万7,000円で決まりますし、1度決まったら、再度申立てても覆す事は難しいです。
なんのいじめですか。
じゃあもう、話し合いの余地などなく、算定表とオット側の言い値ってことじゃないですか。

調停する意味がない様な気がしてきた・・・。
もちろん全くもらえないよりは全然良いのですがね。
ここで探偵さんに聞いていたアドバイスを思い出しました。

じゃあせめて、特別な出費(例えば子供の医療費など)が生じた場合は別途話し合うように取り決めできますか?
聞いてもらいました。

それには応じるし、子供に何かあった場合は全額自分が負担してもいい、との事でした。
ねぇ、どう思います?
そんなお金があるなら、そんな偉そうな事が言えるなら、もっと婚姻費用も養育費も払ってよ!って思いませんか?
もう、発言が宇宙人過ぎて、子育てがどれだけ大変でどれだけお金かかるかが伝わらな過ぎて、納得いかな過ぎて、悔しくて…

リコさんがそれで育てられないなら、親権も自分が持つとおっしゃっています。

うそでしょ。どんな顔してそんな事言ってるんですか?

私もね、働きながら1人で子供3人育てるのは簡単な事じゃありませんよ、とお話ししたのですが

今までも子育てやってきているのでできます。
と言ったそうです。
どう思いますか?
大型連休も子供と遊ばずに風邪ひいたと嘘ついてモモの家に2泊するようなヤツが、どう思いますか?
夜に緊急地震速報が鳴った時も、飛び起きたらモモの家に行っていて居なかったヤツが、どう思いますか?
悔しくて悔しくて、情けなくて、涙がでてきました。

結局もう8万円で納得するしかないという事ですよね?

まぁ、そういう事になりますね…。
それでは、成立ということで。
裁判官を呼びますのでおまちください。
婚姻費用分担請求の調停成立
調停条項を確認
婚姻費用が決まった事で、裁判官や書記官がバタバタと部屋に来て、調停条項を確認する為に裁判官の読み上げが始まりました。
元々ストレスで頭痛と耳鳴りがしていたので、声の大きな裁判官で耳障りだな…と思いながら聞き流していました。
離婚成立まで8万円で生活できるわけはないから貯金がまた減るな…。
この流れだと、離婚後も養育費はきっと6万くらいで決まってしまうだろう。
もっと割のいい仕事を探さなければならないし、家も引っ越さなければいけないだろうか。
子供たちの校区内では割安物件や公共住宅がないから、また転校させなければいけないのか。
習い事をさせたかったけど無理だなぁ。
そんな事をグルグルと考えていました。

気分はどん底です。
裁判官の話なんてどうでもいい。
ひとつ確認されたのは、子供になにかあった時の特別出費については別途請求できるという話でしたが、それは条項には入れられないので、口約束になりますが

多分出してくれると言っているから大丈夫だと思いますよ。
という事でした。
多分大丈夫じゃなくて絶対大丈夫が欲しいけど、もう何を言っても通らないのだから、どうでもよかったです。
帰り際の笑い声
本来なら、調停が成立したらオットと私同席で裁判官の話を聞くそうですが、調停員の判断で別々にしてくれていました。
帰りも会わないように、オットが裁判官の話を聞いているうちに私を帰らせてくれました。
まあ、オットが 会いたくない と言ったからでしょうけどね。
この時に↓
女性の調停員が

大丈夫ですか?寒くない?出身はどちらなの?
などと気遣って話しかけてくれましたが、会話を弾ませる気分にはとてもなれず、聞かれた事だけ答えていました。
そして帰り際、オットとオット弁護士が裁判官の話を聞いている部屋の前を通って帰るのですが、
そこから男性複数人の大きめの談笑が聞こえてきました。
こっちは子供3人抱えて生活の不安のどん底に落とされたのに、楽しそうに大声上げて笑っている…。
内容は何だか知りませんが

あなたたち全員大嫌い。
※心の声です
どす黒い感情を纏いながら帰りました。(笑)
※ちゃんと帰り際は挨拶もしたし、誰にも暴言は吐いてませんので安心してくださいね。(笑)
コメント